MENU
一般社団法人スマートシティ・インスティテュートと協働で開催するオンラインPitchイベントMonthly Pitch “7 minutes”~五方よしスタートアップが持続可能な日本をつくる!~第1回を7/28(水)18:00より開催致します。お申込みはこちらから
これまで毎月水曜日に配信されてきた「SCI-Jウェビナー~スタートアップシリーズ~」のうち、最終水曜日を「Monthly Pitch“7minutes”~五方よしスタートアップが持続可能な日本をつくる!~」としてリニューアルします。Monthly Pitch”7minutes”では、スタートアップを応援する熱い自治体を【STA-Men47】と呼び、各回ご参加頂きます。そんな【STA-Men47】をご紹介する第一弾、福岡県の山岸 勇太氏にインタビューを行いました。
2021年3月19日、第4回MURCアクセラレータLEAP OVERの成果発表会『LEAP DAY』をZoomウェビナーで開催しました。LEAP DAYは完全招待制で開催しておりますが、その一部をYouTubeで公開致しました。
2021年3月19日に第4回MURCアクセラレータLEAP OVERの成果発表『LEAP DAY』を招待制で開催しました。第4回にして初のオンライン開催です。
中間報告会から3週間経ち、LEAP DAYまであと21日と第4期LEAP OVERも最終コーナーに差し掛かった2月26日、オフィシャルイベント「Pitch練習」を開催しました。採択企業には、LEAP DAYさながらにPitchを披露していただき、良かった点、改善点を参加者と議論することで、Pitch構成をブラッシュアップしていただきました。各社ともLEAP DAYへ向け取り組むべき課題がクリアになり、有意義な会になりました。
2月1日に、プログラムのオフィシャルイベント中間報告会を開催しました。各チームがあるべき姿の実現に向け、本プログラムでのPoCがその第一歩となるようなアクションを取っていました。遂に、LEAPDAYまで残り46日!当日の模様をお伝えします。
1月12日に、オフィシャルイベントのInputDayを「自治体座談会」「VC座談会」の2部構成で開催しました。当日の模様をお伝えします。
スタートアップが意外と知らない「PoCの真実」(第3話)
PoC(Proof of Concept:概念実証)は事業の確度を高めるうえで非常に重要な手段だが、フィールドや協力企業が見つからず、有効なPoCが実現できずに困っているスタートアップが多い。こうした課題を解決するため、我々は「スタートアップ」と「大企業・地域の中核企業」、「自治体」が共創するイノベーションプラットフォームを構築し、PoC型アクセラレータ・プログラム「MURCアクセラレータLEAPOVER」を開催している。本連載では、我々が過去3期にわたり開催したPoC型アクセラレータを通じて知り得た、オープンイノベーションの成果を得るために必要なポイントを、関係者へのインタビューを通してお伝えする。大企業との協業を望むスタートアップはもちろん、オープンイノベーションに取り組む大企業や自治体の方々にもご一読頂きたい。
スタートアップが意外と知らない「PoCの真実」(第2話)
スタートアップが意外と知らない「PoCの真実」(第1話)
LEAP OVER卒業生 第1期 優勝企業 BizteX株式会社 日本初クラウドRPA®「BizteX cobit」
MURCアクセラレータ卒業生 第1期(2018年3月)優勝企業 BizteX株式会社 日本初クラウドRPA®「BizteX cobit」BizteX株式会社を訪問し、代表取締役 Founder/CEO 嶋田光敏氏に久しぶりにお会いしお話をお伺いしました。
LEAP OVER REPORT No.12 第2期準優勝企業 CI Inc.「あずかるこちゃん」園田正樹氏 インタビューを公開しました。
MURCアクセラレータLEAP OVERのパートナーインタビューシリーズ。第3期パートナー 三菱電機株式会社。三菱電機においてオープンイノベーション推進を担当する未来イノベーションセンターの皆様に、アクセラレータプログラム参画への想いをお聞きしました。
MURCアクセラレータLEAP OVERのパートナーインタビューシリーズ。第3期パートナー三谷産業株式会社 北陸で創業91年のベンチャー企業 創業家3代目社長の挑戦 建設業に革新を起こすCon-Techスタートアップへの出資・提携を推進
MURCアクセラレータLEAPOVERのパートナーインタビューシリーズ、今回は鯖江市のキーマンである内田氏にご回答頂きました! 若者を呼び込むために魅力的な雇用の場を創出 鯖江市は1955年1月の市制施行以 …
MURCアクセラレータLEAPOVERのインタビューレポート、今回は企業メンターの奥村尚志氏にインタビューしました。 AI、ブロックチェーン等による事務手続きのイノベーションに高い関心 当社ソリューションに …
MURCアクセラレータLEAPOVERのインタビューレポート、今回は企業メンターのアビームコンサルティングの吉田知広氏にインタビューしました。 ビジネスやソリューションの付加価値となるものに期 …
MURCアクセラレータLEAPOVERのパートナーインタビューシリーズ、今回は大阪市のキーマンである大塚肇氏に電話インタビューしました! 大阪市内での実証実験フィールドの提供を通じた付加価値の …
MURCアクセラレータLEAPOVERのパートナーインタビューシリーズ、今回は青森県のキーマンである関健一朗氏に電話インタビューしました! IT、ICT技術に大きな期待 青森県は、農林水産、観光(インバウン …
MURCアクセラレータLEAPOVERのパートナーインタビューシリーズ、今回は気仙沼市のキーマンである芳賀氏にインタビューしました! インタビューには、気仙沼市産業部産業再生戦略課の平田氏もご同席 左:平田 …
MURCアクセラレータLEAPOVERのパートナーインタビューシリーズ、第一弾として、自治体パートナー仙台市のキーマンである白川裕也さんにインタビューしました。インタビュー記事は、LEAPOVERの仙台市出身の渡邉がお届 …
全天候型独立総合プラント 持続可能な地域社会の実現に向けイノベーションに挑み続ける産廃業者があると聞き、当社社長村林を含む有志20名で視察させて頂いた。あまり大人数でお邪魔してご迷惑にならないかと心配したが、埼玉県入間郡 …